107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

水俣市議会 2022-09-14 令和 4年9月第5回定例会(第3号 9月14日)

③、水俣病に係る特別調整交付金はどのようなものか。  ④、国民健康保険税はどのような方法で計算されているか。  ⑤、介護保険料は現行何段階での徴収になっているか。  大項目2、多様な「性」を生きる人たちが暮らしやすい社会の実現について。  ①、「性多様性」について市民が理解を深めるための取組は行われたか。また、職員向け研修等が行われたか。  

荒尾市議会 2022-08-31 2022-08-31 令和4年第4回定例会(1日目) 本文

補正の内容ですが、下段の歳出款諸支出金において、令和3年度国庫支出金及び令和2年度特別調整交付金精算に伴う返還金として166万2,000円を増額するものでございます。  財源といたしまして、上段歳入款繰越金において同額を増額計上いたしております。  議第60号につきましては以上でございます。  次に、議案資料の22ページをお開き願います。  

長洲町議会 2020-06-25 令和2年第2回定例会(第3号) 本文 2020-06-25

傷病手当金財源でございますが、これにつきましては、令和2年度の特別調整交付金により全額支援されるということでございます。  以上です。 30 ◯福永栄助議員 特別調整交付金というとは県に行くんですか。そのまま市町村に来るんですか。 31 ◯福祉保健介護課長宮本孝規君) お答えいたします。  

水俣市議会 2019-06-25 令和元年6月第3回定例会(第2号 6月25日)

⑥、水俣国保収入における特別調整交付金(水俣病関連)の交付理由算出方法平成30年度の交付状況はどうなっているか。  大項目2、交通弱者安全確保について。  ①、車いす及びシニアカー道路交通法上の扱いはどのようになっているか。  ②、障害者総合支援法基本理念は何か。  大項目3、水俣川河口臨海部振興構想について。  ①、構想全体の工事の進め方はどうなっているか。  

水俣市議会 2018-12-13 平成30年12月第4回定例会(第4号12月13日)

それは、水俣病関連特別調整交付金厚生労働省予算で来てるからです。水俣市においては、平成29年度で2億3,000万円です。ところで、国と県が支払うと約束した金額が、まだ全額交付されていません。現在の交付割合は幾らか。約束どおり交付されるとしたら、あとどれぐらい来るのか。  以上、5点について質問します。 ○議長(福田 斉君) 髙岡市長

宇城市議会 2018-12-03 12月03日-01号

款3県支出金27万円の増額は、国保制度改正に伴い市の申請から県の申請ベースへ移行したため、そのシステム改修に係る特別調整交付金でございます。国から10分の10でございます。また、款5繰入金253万円の減額は、職員給与改定等に伴います減額を行うものでございます。 次に、歳出を説明します。108ページをお願いたします。

長洲町議会 2018-09-20 平成30年第3回定例会(第4号) 本文 2018-09-20

これにつきましては、事業報告システム改修に係る費用に対して、特別調整交付金による財政支援となります。  8款繰越金、1項繰越金既定額にともに5,261万円を追加し、5,261万1,000円とするものです。これにつきましては、平成29年度決算に伴うものでございます。  歳入歳出といたしまして、5,288万円を追加し、23億188万円とするものでございます。  次に、歳出のページをお願いします。  

宇城市議会 2018-09-10 09月10日-05号

款3国庫支出金増額の大きな要因としましては、項2国庫補助金の中の特別調整交付金3億8,939万3千円などが原因でございます。 中身につきましては、熊本地震によります半壊以上の被災者に係ります保険税減免額、また一部負担金免除額に対します財政支援が行われておりまして、その結果2億9,929万8千円が年度末に確定を受け、交付されたことによるものでございます。 ◆12番(五嶋映司君) 分かりました。

長洲町議会 2018-03-16 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 2018-03-16

保険者努力支援分につきましては、医療費適正化、それとか健康づくりに取り組む自治体へのインセンティブ制度ということで今創設されて、平成28年度から特別調整交付金の一部としてということで来ております。これについては、実績値等も含めて、各項目の中で、実際に長洲町がどういうふうな取り組みを行ってますとか、あるいは収納率が何%ありますとかですね、そういったものの指標がございます。

荒尾市議会 2018-03-12 2018-03-12 平成30年第1回定例会(4日目) 本文

収納率への取り組みにつきましては、これまでにも熊本市町村国民健康保険支援方針により、規模別目標収納率が示されており、また、特別調整交付金交付要件におきましても、目標収納率の達成に関する項目がございますことから、滞納者増加を防ぐために、初期滞納者へ早期に接触を図るなどして、納税促進を徹底しているところでございます。  

宇城市議会 2018-03-05 03月05日-05号

また保険者努力支援制度交付金特別調整交付金繰入金特定健康診査等負担金などの特別交付金として、市町村に県から交付されることになっているものでございます。 ◆8番(五嶋映司君) 今説明いただきましたように、とにかく保険者が県になるわけですから、県が保険料率を決めてあんたのところはこんだけくださいよと、そしたらそれに合わせて宇城市保険税を決めると。

荒尾市議会 2018-02-26 2018-02-26 平成30年第1回定例会(1日目) 本文

11款の諸支出金は、昨年度の国の特別調整交付金確定に伴う精算処理として、5万2,000円を増額補正するものでございます。  続きまして、上段歳入でございます。  3款の国庫支出金は、一般保険者保険給付費等に対する国の定率交付金でございまして、決算見込みに基づき2,977万3,000円を減額補正するものでございます。  

宇城市議会 2018-02-19 02月19日-01号

款3県支出金、目1保険給付費等交付金約61億8,600万円は、医療給付費に要する費用としての普通交付金を約59億4,500万円、保険者努力支援分特別調整交付金分、県繰入金等特別交付金として約2億4,000万円計上したところでございます。 109ページをお願いします。款5繰入金、目1一般会計繰入金は、前年度比約1億1,000万円減の6億3,300万円余、全て基準内繰入金でございます。

荒尾市議会 2017-12-11 2017-12-11 平成29年第5回定例会(3日目) 本文

特別給付、つまり、市町村状況に応じて給付される特別調整交付金とあわせて、2018年度から公費拡充策として実施される保険者努力支援制度があります。都道府県の活用には大きく三つの方法があるようです。  一つは、都道府県の行う医療費適正化収納率向上に向けた事業に使う。二つは、都道府県市町村事業評価を行い、市町村に個別配分する。

八代市議会 2017-10-06 平成29年 9月定例会−10月06日-05号

1点目ですが、被災者への医療費補助継続でございますが、平成28年4月の熊本地震により住家が全半壊等被災をされた方に対しましては、国、県の特別調整交付金等の全額財政支援を受け、平成29年2月末日まで医療費窓口負担及び介護保険利用料免除措置を実施し、引き続き、平成29年9月末日まで免除措置の延長を実施してまいりました。  

長洲町議会 2017-09-12 平成29年第3回定例会(第3号) 本文 2017-09-12

これにつきましては、第三者行為損害賠償求償事務に係る届出推進強化事業国保連合会のほうで共同で実施するための特別調整交付金による補助分ということになってございます。  11款繰越金、1項繰越金既定額にともに4,676万7,000円を追加し、4,676万8,000円とするものです。これにつきましては、平成28年度決算に伴うものでございます。